とのじの迷宮

オーディオ・音楽、その他趣味について呟いていきます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

ES9038Q2M I2S DACの試聴

Ali ExpressからES9038Q2MのI2S DACが届いたので、鳴らしてみました。電源にAC15-18V x 2(3line)とAC7-12V(2line)が必要なので、トランスは秋月で売っているトヨズミのものを購入しました。その他出力抵抗を変え、オペアンプは取り敢えずLME49860。LME49990…

FE88-Solを使ったスピーカー製作

連休中に、手持ちのものでスピーカーシステムを一つでっち上げました。 コンセプトは、「FE88-Solをネットワークレスで使う。しかし低音は欲しい」です。 そうなると、バックロードホーンがありますが、個人的にはバックロードホーンの正確でない低音は好き…

オーディオ誌の読み方

大原則: オーディオ各社や輸入代理店の広告で成り立っている商業誌としては、スポンサーの製品を露骨に貶すなんてことはまずできない。そうなると、「良いものは絶賛、悪いものでも良いところを見つけて少し褒める」が評論の原則となる。 ショウや使用機器、…

PC-Volumio

Volumioは色々なプラットフォーム(その殆どはワンボードPCですが)で動作するよう各種ボードにチューニングされたものが幾つも出ています。その中には、x86/x64系PC、要は普通のWindows PCで動くバージョンもあります。今回はこれがテーマです。 PCはAsrockの…

Quad44のBASS LIFTの卑怯さ

既に前々回のサブスピーカー話で、Quad44のBASS LIFTは良く効くと書きましたが、どの程度効くものか、測定結果を見てみましょう。 まずは、素の特性です。 120Hz付近にディップがあってわかり辛いですが、大体100Hzくらいからだら下がりの特性となります。小…

Raspberry Pi 3B と ASUS Thinker Board と Volumio

1ボードコンピューターは最近、雨後の筍のように色々なものがでていますが、その中でもやはりRaspberry Piが優位を保っているようです。 そうしたRaspberry Piに対して、GPIOのpin互換とコネクタ位置などを揃えることで、Raspberry Piの周辺機器を使えるよう…

サブシステムのスピーカー

サブシステムのスピーカーは自作です。 ウーファーにScan-Speak, 15W8530K00、ツィーターに同じくScan-Speak, D3005/6640を使っています。 箱はフィンランドバーチ合板18mmを使った密閉箱で、Q=0.7となるよう設計してあります。吸音材は軽く充填。 ネットワ…

Quad44のメンテナンス等

サブシステムで使っているQuad44のメンテナンスを行いました。 Quad44も初期型が登場してから、既に40年近くが経過しています。さすがに、リキャップ等のメンテナンスをしなければならないと思い、実施しました。 メンテナンス情報はDada Electronicsから得…