とのじの迷宮

オーディオ・音楽、その他趣味について呟いていきます。

Raspberry Pi 2 + I2S DAC

半年以上も放置していましたが、何もやっていなかったわけではありません。

スピーカーは変わり、PCオーディオもコンサート通いもそれなりにやっていました。

スピーカーの方はまた後日のネタとして、今回はPCオーディオ、特に力を入れているRaspberry Piについて綴っていきましょう。

Raspberry Piに後継機Raspberry Pi 2が出たのは、冬のことでした。お値段は殆ど変わらず、CPUは4コアに、メモリは1GBにとアップグレードされました。

早速買い求め、まずはUSBで鳴らしてみて素性の良さを実感しました。

その後、すぐにHifiberryを出しているところから、RasPi2に対応したI2S DAC, Hifiberry + とS/PDIF出力のI2S DDC, Hifiberry Digi + が出て、Volumioもver.1.55で素早くそれらに対応しました。この辺りのコミュニティの対応速度は驚くものがありました。

更にその後も、I2S DACは日本から、ES9023を使ったSabreberry + や、また中華製と思われるものも、幾つも発売されて現状に至っています。

例えば、ヤフオクebay辺りで「ラズベリーパイ(Raspberry Pi) DAC」で検索すれば、幾つか出てきて、それも数千円の下の方で買えるくらいの低価格です。

で、これで音もお値段なりだったなら、ここで取り上げたりしませんが、これが妙にいいのです。

少なくとも、USB出力から高級USB DACに接続したものに負けないくらいの音は出てきます。私はこれで、USB出力を見捨てました。あれは音を悪くする要因でしかない、と言い切りたくなります。まあ、PCからニコ動やYoutubeを聴くのに重宝するくらいの価値しかありません。

そのくらい、I2S DACの音は良いのです。

高級機のように味がある、という感じの音ではありませんが、入っている音を細大漏らさず出してくれる、そんな音です。人によっては味気がない、と感じるかもしれませんが、よく出来たモニターのような音が出てきます。

I2S DACに使われているDACチップは、PCM5122かES9023がほとんどですが、両者は音が異なります。PCM5122はややソフトタッチに音楽を鳴らすのに対し、ES9023の方はよりリアルタッチに音楽を鳴らします。どちらにするかは好みによるでしょう。あるいは、高いものでもないので、両者を揃えて音の違いを楽しむのもありでしょう。

また、I2S DDCS/PDIFで高級DACに接続した音も良いものです。良質のS/PDIF出力でDACの性能を十分に引き出してくれます。

電源には、モバイルバッテリーにUSBノイズフィルターを繋げて使っています。Liイオンセルは、起電力3.8Vなので、1セルで使おうが2セルで使おうが、5V出力にはDC-DCコンバーターを入れる必要があるので、どうしてもそのノイズが乗ってしまいます。これを除去するためのUSBノイズフィルターです。もちろん、信号だけでなく電源もフィルターが入っている事を確認しています。

Raspberry Piで自作する「ラズパイオーディオ」。音質をあのメーカーに聴いてもらった!と、Philewebで始まったRaspberry Piの連載が2回目にして早くも、筐体作りなんてあらぬ方向に向かったのを見て、「そんな事の前に、やる事はいくらでもあるだろう」と思い、久しぶりにエントリーを書いてみました。

ちなみに、某オーディオショップはI2S DACにTCXOを追加して要所のコンデンサをフィルムコンデンサに交換したオーディオ的なI2S DACを製作元に発注したそうです。近いうちにそれのレビューもできるかもしれません。

 

 

Raspberry Pi 2 Model B (1)

Raspberry Pi 2 Model B (1)