とのじの迷宮

オーディオ・音楽、その他趣味について呟いていきます。

WindowsとLinuxの比較

同一条件下での比較はやった事がないなぁ、と思ったので、先週遅い夏休みが取れたのでやってみました。

用意するのは、普通のPC(使用したPCのスペックは、Corei5 4690S, ASRock H81M-ITX, 8GBメモリ、picoPSU電源)と、1TB HDDです。

HDDは160GB, 160GB, 残り(600GB余り)にパーティションし、それぞれにWindowsLinuxをインストールします。今回、WindowsWIndows7 pro 64bit、LinuxUbuntu Studio 64bitをインストールしました。どちらも最近使い慣れているからという理由です。

残りの領域は、NTFSでフォーマットしてどちらからも読めるようにします。Ubuntuには、NTFS configuration toolをインストールして、NTFS領域を読めるようにします。Windowsは、ここをD driveとしてデフォルトのデータ領域とします。また、Ubuntuでは、mpdのリンクを張るときに直接この領域を指定します。

これで、共通のデータ領域の同じデータにアクセスし、同じハードで動く環境ができあがりました。

Ubuntu Studioはmpd、Windowsfoobar2000(WASAPI接続)、これもよく使われているからという理由からです。USBを使った場合、Windowsではドライバーが必要になったりしますので、ここはマザーボードについていた光デジタル出力(S/PDIF)を使いました。

これで、同一ハードの同一HDDから同一データに出力して比較できる環境ができました。残念ながら、ディアルブート環境でOSの立ち上げ直しには再起動が必要なので、A/B切り替え比較はできないことですが、同じHDDに収められた同じデータでの比較が可能になりました。

で、結果はUbuntu + mpdがきめ細かく音で広い音場が広がるのに対して、Windowsでは聴きやすくなる反面、音が鈍る感じでした。

この辺り、再生ソフトの選択でも色々変わるでしょうから、このHDDはこのままにしておいて、今後も色々と試してみようと思っています。